葛(くず)葉茶つくりませんか・・・

 お茶を手づくりして飲みませんか?・・・なんと申しましてもSDGsですよね~・・・お茶と言いましても緑茶ではなくて、野草茶ですけどね・・・どなたがお造りになっても美味しく出来上がります・・・

 こんな感じの草は見た事ございますか?・・・そうです・・・川のほとりや、空き地や、堤防沿いの道のそばに生えひろがっています・・・凄い生命力です・・・草ではありませんでした、葛(くず)の葉です・・・くず粉の原料として使用されます根の部分は、風邪薬でお馴染みの葛根湯の原料です・・・🍁葉っぱにはポリフェノールのイソフラボンが含まれていて、美容や健康にも期待が持てるとか・・・

 葛根湯はドラッグストアやお医者様から処方されます、体温を上げて免疫力までアップしてくれると言う漢方薬で、気持ちの安定にも良いらしいです・・・

 つんできて、黄砂やPM2.5などのホコリ汚れよく水洗いして、乾燥させます・・・これはまだこれから良く乾かします・・・生乾きだとカビが発生しますので刻んで、から煎りにしてください・・・から煎りをしますと生臭くなく、香ばしい飲みやすいお茶が出来上がります・・・

 梅雨が明けましたころにはこんな感じの花が咲きます・・・まだ試していませんが、血の巡りが良くなると言われています・・・葛花(かっか)と言うらしいです・・・

 私は、出来る限り自然の恵み太陽の恵みの野草茶で、タンパク質多め食物繊維多めの食事を頂くようにしています・・・今年になり造ってみました野草茶になります・・・ではまたの機会に・・・